
きょうの料理レシピ
鶏肉とねぎの煮物 かき風味
旬のねぎの甘さが際立つ和のおかずに、オイスターソースのうまみがだしがわりに。きのことねぎの風味がしみ出た煮汁を鶏肉にコトコト煮からめます。

写真: 内藤 貞保
エネルギー
/370 kcal
*1人分
塩分/1.2 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(1人分)
- ・鶏もも肉 1/2枚(150g)
- ・ねぎ (4cm長さに切る) 1本分(80g)
- ・生しいたけ (石づきを除く) 2枚(30g)
- 【A】
- ・水 カップ1/4
- ・オイスターソース 小さじ1/2
- ・粉とうがらし 適宜
- *韓国産の辛みが穏やかなもの。一味とうがらし少々でもよい。
- ・塩
- ・こしょう
- ・片栗粉
- ・米油
つくり方
1
鶏肉は一口大のそぎ切りにし、塩・こしょう各少々をふる。焼く直前に片栗粉小さじ1をまぶす。
2
フライパンに米油小さじ1をひき、鶏肉、ねぎ、しいたけを並べ入れ、ふたをして中火にかける。途中様子を見ながら上下を返し、5分間ほど焼いて鶏肉に火を通す。混ぜ合わせた【A】を加え、全体にからめながら、煮汁がなくなるまで煮詰める。器に盛り、好みで粉とうがらしをふる。
! ポイント
鶏肉は焼きつけて香ばしさを出す。
きょうの料理レシピ
2024/01/17
ムリなく楽しく!大原千鶴のひとりごはん 調味料のうまみ活用術
このレシピをつくった人

大原 千鶴さん
京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。
ごはんがすすむ!おいしかったです!なんとなーく焼き鳥を連想させるお味です^^
オイスターソースの量が少なめなので、下味の塩はわりとしっかりめにふりました。
かんとくさんがおっしゃるとおり、できあがったあとに寝かせた方がおいしくいただけそうです。私は夕方作って旦那が帰ってくるまで5時間ほど寝かせましたが、味がしっかりしみていました。
オイスターソースの量が少なめなので、下味の塩はわりとしっかりめにふりました。
かんとくさんがおっしゃるとおり、できあがったあとに寝かせた方がおいしくいただけそうです。私は夕方作って旦那が帰ってくるまで5時間ほど寝かせましたが、味がしっかりしみていました。
2024-01-30 10:16:29
鶏もも肉240gありました
しいたけはジャンボしめじです
ふたをする前に全体をこんがり焼いたらいいと思います
仕上げにオイスターを追加してかけました
粉とうがらしはポイントになるので
ぜひよろしくお願いします
朝に作り夕ごはんまでおくと美味しくなっています
しいたけはジャンボしめじです
ふたをする前に全体をこんがり焼いたらいいと思います
仕上げにオイスターを追加してかけました
粉とうがらしはポイントになるので
ぜひよろしくお願いします
朝に作り夕ごはんまでおくと美味しくなっています
2024-01-24 06:38:51

3人家族、材料は×4で作りました。長ねぎは下仁田ネギを使用。甘くてトロトロになり、オイスターソースによく絡みました。6歳の娘もおかわりしました。シンプルな味付けが最高に美味しかったです。
2024-01-19 05:46:07
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント